湿度と気圧と体調について


梅雨入り間近となるこの頃ですが、皆様体調は崩されていませんか?

TASKAL館林サービスセンターの利用者さんは、自力で通院することが難しく、持病や後遺症をお持ちの方も多いです。この中で、これからの梅雨の時期は体調を崩される方も多くおられるのではないかと思われます。「調子が悪い…」「体がだるくて何もやる気が起きない…」「いつもより体の痛みが強い」などの症状が出ることもあるのではないかと考えます。

確かに我々でも体が重く感じたり、気持ち的にも優れない日が梅雨時期は多いかもしれません。
そこで、今日は、湿度、気圧と体調について書かせていただきます。

湿度が高いことにより起こりやすい症状


梅雨時期など、湿度が高いことにより体の中の水分が汗や尿として排泄しにくくなり体内にとどまりやすくなってしまいます。そのことにより、食欲不振や体のだるさ、むくみ、下痢、頭痛、不安感、めまい、不眠など様々な症状が出てきます。

どのような対処ができるのか?


食欲不振、下痢
湿度が高いことにより、消化吸収と水分代謝がうまくいかなくなってしまい消化不良をきたします。そのため、食事をできるだけ消化の良いものにすることが大切です。味の濃いものや、脂肪分の多いものは胃腸に負担をかけますので注意してください。また、飲み物においても、冷たい飲み物は消化不良をさらに悪化させますので、常温もしくは温かいものが理想的です。とはいえ、飲み過ぎには気をつけましょう。

むくみ
前述にもあったように、多湿により水分の排泄がしにくくなり、体内に水分がたまってしまうことによりむくみが出やすくなってしまいます。また気圧の影響によっても自律神経が乱れることにより代謝が悪くなってしまうことも影響します。
むくみを解消するためには、鍼灸マッサージは非常に有効です。
その他、意識することとしては余分な塩分と共に水分排泄を助けてくれるカリウムを取ることです。カリウムは、キュウリやダイコン、アボカド、バナナなど野菜や果物に多く含まれています。(糖尿病などにより食べるものに制限のある方は注意してください)

体のだるさ、不眠、不快感
梅雨時期は梅雨前線が停滞し、低気圧が近づいている状態が続きますので自律神経が乱れ副交感神経優位になりやすいようです。そのため、日中でも体が活動状態になりにくく、だるさや眠気を感じてしまいます。
日中は交感神経優位の状態、夕方から就寝にかけて副交感神経を優位にさせていくことが本来のリズムです。
梅雨時は雨や曇りの日が多いですが、晴れた日には朝しっかり太陽の光を浴びて活動状態に切り替えましょう。
曇りや雨でも、朝はカーテンを開けて少しの明かりであっても体で浴びたり、朝食後に軽く体を動かす程度の運動を行ったりすることも良いです。

梅雨が明ければ今度は夏本番です!
今年は新型コロナのため、夏マスクなど、もしかしたら梅雨よりも注意が必要かもしれませんが、その季節ごとにできる対処はしていきましょう。




脳梗塞、脳出血の後遺症、パーキンソン病、脊柱管狭窄症、特定疾患などの患者様。
その他、腰痛、神経痛、リウマチ、頚椎捻挫後遺症などで慢性的な疼痛が続く方。
また、歩行が困難な方。

上記疾患などをお持ちで歩行がつらい方、通院が困難な方、寝たきりの方など様々なことに対応して治療・リハビリを行っていきます。
ご不明なことは何でも気軽にご相談ください。

一般社団法人ケア・フロント
TASKAL館林サービスセンター
0120-954-718
館林市花山町32-16


LINEでお友だち追加!
友だち追加